2013年11月13日水曜日

幼児英語教材セットに留まるな[番外編]~DWE卒業に必要なセットと意味~

三大重要セットは
・メイン(ステップバイステップ or Basic ABC's CDを含む)
・シングアロング
・トークアロング

幼児英語教育の本を読んで東京するキーワードは音楽or朗読CD,絵本,暗唱です.
DWEに当てはめると上記のセットが該当します.

(脱線しますがトークアロング,単語を覚えるのが主目的ではなく暗唱が主目的とおもってよい.
絵を見て状況を把握し英語で述べる をトークアロングで行う,と考えて下さい.ただしおっつ流ですが.)

DWE卒業に必要な教材は英語教育をしているDWEユーザーではない英語教育実践家庭でもだいたい揃っている教材ということ.
これだけのものを市販品でバランスよくうまく集めるのは難しいです.

ちなみにDWE以外で上記のキーワードをクリアする教材でおすすめはORT(oxford reading tree)です.
絵本と朗読CDが揃います.暗唱は絵本を暗唱させます.
音楽CDはマザーグースなどを取り入れるとよいでしょう.

"あったら便利"なDWE教材は
・Fun with words (以下FWW,単語を効率よく学ぶ)
・プレイアロング(英語を使ってこどもに触れ合うことができる)

 FWWは代替品が多いですね.
などがあるのでFWWにこだわる必要もない.
またFWWならオークションでも結構安い.
高い新品にお金をかけるくらいなら,上記のものを多く集めて語彙数を増やしてやる方が吉.
 
プレイアロングはWKEの最初の方のステージが該当します.
WKEはステージ途中で受講をやめれるので下のステージだけ購入して上のステージをキャンセルしてもいい.
玩具も質の高いものが揃っているので単体でも遊べますしオススメ.
請求した資料にもかいてありますがジーナ社のつみきやネフスピールが教材に含まれているのもポイント.http://www.benesse.co.jp/wk/
下のステージだけならプレイアロングを購入するより安い.

→親子英語に取り組んでいる方々のブログです


[目次] DWE教材概要へ戻る

にほんブログ村 英語ブログ DWEへ


0 件のコメント:

コメントを投稿